映画『ジョーカー』を観てきた

映画『ジョーカー』を観てきた。
ネタバレもあるので見てない人は見ないほうが良いかもです。



「無敵の人」の話


この映画は一言で言うと「無敵の人」の話。

※社会から孤立し、信用や地位、財産など失うモノが何も無くなった人を指す


海外だとラスベガス銃乱射事件や、ノルウェーのブレイビクかな?
最近の日本だと川崎殺傷事件、
過去だと秋葉原通り魔事件の加藤智大がそれにあたるだろう。


「無敵の人」は「他者を巻き込むタイプ」「他者を巻き込まないタイプ」に分かれる。


ジョーカーは上記にあげた過去の犯罪者同様「他者を巻き込むタイプ」だ。




この映画の凄さはリアルな精神疾患持ちの「無敵の人」を見事に演じ切ってるところ。


そして銃の引き金を引く抵抗感が徐々に無くなっていくその描き方が秀逸。

※エヴァンゲリオンやガンダム同様、バットマンやジョーカーも、非現実的なキャラクターはリアルさを出すことでストーリーに感情移入しやすくなるので非現実さがリアルに感じられ面白くなるんですよね。


ステージでネタ中に発作が起きて笑いを抑えなきゃ抑えなきゃとするシーンは障害を持つ人ならではというか

そして満たされなさの描き方が素晴らしい。
憧れのテレビ番組を観てるときの顔、
女性を付きまとったりするシーン、
妄想、

知能が低くて、
うまくいかなくて、
満たされてなくて、

見事に演じ切ったホアキン・フェニックスの演技力がすごい。




とにかく現実にいそうな人が狂気のジョーカーになるまでの描き方がうまい。

※ただ過去バットマンに出てきたジョーカーは知能が高いのだけど
今回のジョーカーは知能が低い。そこをどうするのか?
そして悪のカリスマというより、この描き方だと小物感が強いように思うのだけども、そこがどうなっていくのかが気になる。


そして背景に流れる音楽で彼の心情を表現していて、
その演出が素晴らしい。


ハッキリ言って不幸なヤツだとか100%社会が悪いとか一切思わない。
殆ど自分に原因があるんだけど、
(小児病棟に拳銃持ち込んだらそら会社クビやん)


親や環境にも原因があって、
中年になってもうまくいかなくて、孤独でもがいている人。

「無敵の人」。
そんな人が大罪を犯すまで。


エンターテインメント作品じゃないけど面白い映画でした。

人気の投稿