Ibanez WH10v3 レビュー review

Ibanez WH10v3

趣味はエレキギターで
主にレッドホットチリペッパーズのコピーなんかをしている私ですが、


レッチリのギターをコピーするうえで欠かせないのが
BOSS DS-2とIbanez WH10のワウペダルです。


Ibanez WH10は既に生産終了で
Ibanez WH10v2というのが以前出たのですが
サウンド面と、ON/OFFスイッチが非常に固いという難点がありました。


そこで2019年11月に「Ibanez WH10v3」が発売されました。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
Ibanez WH10V3 【送料無料】
価格:12705円(税込、送料無料) (2019/12/1時点)



WH10v2の欠点をクリアしているとのことです。

ということでIbanez WH10v3の試奏に伺いました。



早速レビューの結論を言います。
もうこれに尽きる。


音量上がり過ぎ!
※後述。どうやらBOSS CE-1で解決するらしい・・・。これは買いだ!


DEPTHつまみを4(11時くらい)以上にすると強烈に音量が上がる。
4で限界だった。
しかし4以上にしたときにこのワウの特徴であるエグさや旨みがある。
4以下にすると大人しくなってしまう。旨みが無い。


だがサウンドは非常に素晴らしい。
スイッチも素晴らしい。
オンオフしやすい。



はっきり言って
音量差を許容できるかどうかが購入のカギ。
私は初代WH10のグレー、ブラック、WH10v2も持っていました。
だから分かる。


WH10v3のサウンドは素晴らしい。
使いやすいというか、
ジョン・フルシアンテのようなあの強烈な表現ができる。
あの絡みつくような感じ。
初代WH10のグレーに近いと思う。


トゥルーバイパスかどうかのスイッチに関しては
正直そこまで変わらず。
音痩せを極端にセンシティブに捉えている人向きで、
個人的に無くても良い。
切り替えたがたいして変わらない。
それよりも音量調整つまみがある方が良いのと、
GUITAR/BASS切り替えスイッチより
FUZZ機能付きの方が良い。
ギターでBASSにして弾いてみたが、まぁこれもありかな?と思う程度だった。


音量差を許容できるのなら個人的にはかなりオススメです。
買ってみて自分の中でOKかどうか判断してみてもいいと思う。
値段も手に入りやすい価格だなと思います。↓↓↓


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
Ibanez WH10V3 【送料無料】
価格:12705円(税込、送料無料) (2019/12/1時点)

人気の投稿