最近の投資で思うことを書いてみる(2021年1月時点)$ZM、$AAPLなど

私の投資法


私の投資法は厚切りジェイソンさんと同じで
インデックス積立投資です。
基本自動積立してますが、プラス楽天経済圏なので、ポイントが入ったら全振りで入れてます。つみたてNISAと企業型確定拠出年金も満額でしています。


私の場合、インデックス積立投資は
S&P500やNasdaq100、楽天全米です。

ちなみになぜ自動積立かというと
私は個人でシステム開発をしており、
自分の脳のリソースをシステム開発に注ぎたいからです。
個別銘柄のトレードであーだこーだと脳のパワーを使いたくないのです。
個別銘柄のトレードは脳のパワーを無駄に食うことがやっててよく分かったからです。


しかし投資は世界の情勢や最新のテクノロジーに詳しくなれることが良いことなので非常に素晴らしい趣味だなと思います。
※2021年3月の時点では個別銘柄の売買はほぼ辞めています。
$KRUSなどは売っていませんが。


今から書く内容はあくまでも個人が勝手に思ってる話で
これを読んだことで皆さんに何かしらの影響があったとしても知りませんし一切責任はとれません。投資は自己責任ですので一応。


この記事はただの個人の感想です。
よくある銘柄分析系ではなく、ただの戯言です。

Zoom( $ZM )について



$ZM はコロナでブームがあったことで劇的に株価が上がりました。
しかしソフト1本の会社なのは変わりません。
競合も多く、多くが世界的大企業です。
Google、Microsoft、CISCOなどです。


2020年の上昇時はハイリスク、ハイリターン銘柄でしたが
株価が上がった2021年ではハイリスク、ローリターン銘柄になったと思います。
つまり

今の$ZM に旨味があると感じないので買いだとは一切思わない。
(※個人の感想です)


もしかしたらZoomは上がるかもしれませんけど
自分はそう思わない。


※この記事を書いたのは2021年1月。その後のzoomはというと
以下のような感じです。ダダ下がり。↓↓↓

「$zmは買いだ!」なんて言っていたインフルエンサーがいましたね。。。

Apple( $AAPL )について


GAFAMの中で $AAPL が一番最初に衰退するとずっと思っています。

アップデートで機能落として新しいスマホ買わすような理念の会社がうまくいくとは思わないんです。Amazonのようにユーザーファーストではない。「自分たちが儲けられればそれでいい」という考えがチラ見するのです(おい)。


電気自動車やウェアラブルなど、
新しいことやって常に模索してる印象だが、
iPhoneのようにシェアは取れると思うだろうか?
iPhoneのようにイノベーションを今後起こすだろうか?
ずいぶんと先の話かもしれないが、もしかしたら衰退はそう遠くないかもしれない。


GAFAMはいずれも何かの覇者だが、

$GOOG ・・・インターネット
$AMZN ・・・EC
$FB ・・・SNS
$AAPL ・・・何?
$MSFT ・・・OS

以下の画像は2020年のスマホの世界のシェアの表です。

$AAPL は超長期的に買いだとどうも思わない派です。

中華系の銘柄について

2021年1月にこの記事を書いていますが、
$NIO や $FUTU が流行りです。

なので
$NIO や $FUTU が上がりそうなんて誰もが思うけど

でも中華系は上場廃止とか、いろいろとチャイナリスクがあるのと、
中国好きじゃないので投資に躊躇してしまいます。


※実は$NIOは$14くらいの頃に買っていたのですが、当時アメリカのファーウェイの排除運動が激しく、チャイナリスクが怖くて$17くらいで全部売ってしまったのですorz


でもアメリカ大統領のバイデンさんは親中派ですし、
電気自動車も推進するので今後は電気自動車関連はほぼ間違いなく上がると思います。
それもかなり。つまり多くの人が思うように
電気自動車関連は買いだろなーと思います。


中華系好きじゃない、でも電気自動車上がると思う、
そんな人としては $QCLN (ファースト・トラスト・NASDAQ ・クリーン・エッジ・クリーン・エナジー・インデックス・ファンド)がいいんでしょうね。

QCLNは45銘柄で構成されるクリーンエネルギー銘柄です。
電気自動車や再生エネルギーといった次世代技術企業の銘柄で構成されています。


$NIOも$TESLAも入っています。
バイデンさんが大統領になりましたのでいいかもしれませんね。

「いやいや、$QCLNにも$NIO入ってますやん!中華系嫌いとちゃうんかい」と思ったそこのあなた。

ボボボーボ・ボーボボでところ天の助を思い浮かべてほしい。
彼はところてん100%と思いきや少しゼリーが入っているのだ。
多少ならセーフです(なんやそれ)。


※この記事を書いたのは2021年1月。その後の$QCLN↓(あれ?)



買わなくてよかった(^o^;)

自分の頭で考えんの大事やな


投資のプロ中プロ、広瀬じっ〇ゃまさんが人気です。※2021年1月時点
雲の上にいるような、すごい方です。

広瀬〇雄さんはRoyalty Pharma ( $RPRX )を強く推しています。
どうも$RPRX は徐々に徐々に上がってく銘柄だそうです。
私の場合「だったらNasdaqの投資信託で良いや」と思いスルーしました。


※この記事を書いたのは2021年1月。その後の$RPRX ↓↓↓うーん。




プロ中のプロの方だと思いますが、広瀬〇雄さんが$RPRXを強く推したとき、
自分は広瀬さんの発信内容のすべてを見るのをやめ
(そもそもフォローはしていない)、
広瀬さんからのすべての情報をシャットダウンしました。

そこで改めて思ったことですが、(いつも思ってますが)
twitterで多くのフォロワーを持つちきりんさんであったり
そしてじっ〇ゃまさんであったりが人気なのは

「難しい問題を自分の代わりに考えてくれるから」。


自分の脳は常に楽をしたがります。
思考の省エネができるからです。
なので普段から楽しよう楽しようと思ってる人、
すぐに人に頼ったりするような人は群がるけど、

投資でも人生でもやってはいけないことは「自分の頭で考えないこと」だと
月並みですが思います。

投資するような人は頭良い人が多いと思うので
妄信する人は少ないと思うけど。


まぁここあたりで広瀬〇雄さんに限らず、SNSで他者の情報を見るのも聞くのも何もかも一切やめました。(大好きなハロプロを除く)

SNS全てのフォローを外しました。
SNSの断捨離をしました。

捨てること=集中です。

最初に戻りますが
インデックス積立投資だけできればいいので
これで私はいい。
(日記になってしまった)








人気の投稿