投資初心者&低所得者向けの勝てる投資法とは?

勝てる投資法とは?


投資をしたことがある人なら一度は聞いたことがあるかとは思いますが、
投資の神様、ウォーレン・バフェットさんが、
(自分の死後に備え)奥さんに


資金の90%をS&P500に投資せよ」


という言葉を残しています



これは「素人でも勝ちやすい投資手法ですよ」ということを
世界一の投資家が言っている、ということです。


※ちなみにS&P500とは大企業500銘柄を対象とした株価指数のことです。



私のような投資初心者&低所得者が勝てる投資法とはなんなのか
ここ最近ずっと考えていた答えをちょっと書いてみたいと思います。


基本は
・投資し続けること(ドルコスト平均法)
・分散投資
で。

①S&P500(のようなインデックスファンド)

(今後の保証は出来ないにしても)
例えばS&P500は長年上昇を続けているわけですから
バフェット氏のいう「S&P500に投資」は至極ごもっともなお話しであると思います。
つまらないとは思いますが地味にコツコツと買い続ければ
波はあるけども
長期的にはプラスになってるわけですよね。



②高配当銘柄

twitterなどを見ていると、
高配当の優良な銘柄(JTなど)を
コツコツと買うことを推奨する人を見かけます。

複利のパワーで増えていくわけです。
そしてジャンルごとに分散して(例えば通信、生活必需品など別々に)
リスクを下げていく。

「高配当銘柄」をこつこつ積み立てて、配当を増やしていく方法です。






資産を米国の株や投資信託、ドル、インデックスファンドなどに変える

日本は今後少子高齢化で衰退していきますから
貯金するよりかは経済の中心でもあるアメリカの
「株や投資信託、ドル、インデックスファンドなどに持っている資産を変えておく」ほうが価値も下がらず、むしろ上がって良いのではないかという話です。
アメリカもどうなるかわかりませんが日本は今後厳しいですので
※リセッションや暴落の価値が下がったタイミングで変えるとよいのかなと

人による?


不確定要素が大きいですし、
将来何が起きるか分かりませんが、
基本は上記3つだと思うのです。
※私はプロではないので、もし詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。


実際にやっていて思ったのは
①と③は分かるのですが、
②は配当といってもそれは資産がある人には大きな額が入ってくるかもしれませんが
世の中の多くの会社員にとっては元本を少額ずつしか増やせませんし、
配当も微々たるものです。

そして、元々の株の価値が下がることも普通にあるのです。
例えば100万円で買って20%下がってしまったら意味ないのです。

2018年6月にブリティッシュ・アメリカン・タバコの株を配当目当てに買った人は
2018年末には大幅に損をしているわけです。(そのあと上がってきてますけど)



まとめ


インデックスファンドに投資すれば勝ちやすいかもしれない。
長期戦でコツコツやれば資産は増えていくだろう。

(私のように)収入の低い人としては
①と③でコツコツと積み立てつつ(つみたてNISAなども活用して)
③は一部キャピタルゲイン狙いでトレンドを読んでリスクをとっていく
そして余裕があれば②を増やしていく。

というのが良いのかなと、素人ながらに思いました。



プロの方からしたら「は?」と思われるようなことを書いているかもしれませんが、
こうやって書いておくと
あとあとこのブログを見直したときに当時の自分のレベルが分かるので
書き残しています。


もし詳しい方がいらっしゃいましたらご意見をお伺いしたいです。

人気の投稿