非アルコール性脂肪肝炎(NASH、NAFLD)を1年で治した3つの方法とは?

マジでやばい!非アルコール性脂肪肝



肝臓は人体で解毒を行っている臓器です。
そして脂肪肝になると肝硬変、糖尿病、脂質代謝異常、肝臓がんのリスクが上がります。

糖尿病ということは認知症リスクも上がるわけです。

こちらの記事にもありますが、


恐ろしいのは体内で炎症を引き起こすのです。
じわじわとやけどのように体の内部を蝕んでいくのです。


「パレオな男」のブログでも炎症については詳しく書かれていますが、
炎症は万病の原因になります。
老化も促進し、うつ病も起きやすくなります。

即刻治療に向かわなければいけません。



ということで!
徹底的に調べました。
科学的にわかっていることを生活習慣の中に取り入れ、
習慣化して1年間試してみました。

その結果がこれです。
「2017年」

「2018年」



「2019年」



表にしてみます。※実際の値です。
項目
基準値
2019/2
判定
2018/3
判定
2017/2
判定
肝臓
AST
8-38
16
1
32
5
42
4
ALT
4-44
18
57
106
γ-GTP
12-73
26
61
77



2018年で「5」だったのが2019年で「1」になっていますね。
全て基準値の範囲内です。


いやー、2017年が酷い(笑)。
私はこの状態から一気に健康な肝臓を取り戻しています。




さて、ではどうやったのか?


どうやって脂肪肝(NASH)を治したか?

結論から書くと

①プロテインを飲んで糖質を抑える
②コーヒーと卵を毎日摂取
③サプリメント



結構簡単なんですよ。
まぁ詳しく書いていきます。


非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療法として重要なのは
「糖質」を抑えることです。


なぜかというとこれが脂肪肝の主な原因だからです。
ようは普段からお菓子や白米など食べすぎなんです。


糖質で脂肪が蓄えられていますので
お菓子やフルーツ、白米などは控えなくてはいけません。


でも糖質は麻薬のように依存しやすく
なかなか控えるのが難しいですよね。


ということで私は「プロテイン」を飲みました。
毎日です。


「プロテイン」の最大のメリットは「食欲が減る」ことです。
そして「糖質を欲しなくなる」ことにあります。

私が飲んでいた「プロテイン」は以下のものですが、
非常に飲みやすく、
これで食欲を抑えていました。






【追記】もっと言うと
油とグルテンも控えましょう。
油はキャノーラ油や大豆油などのオメガ6の油です。
グルテンはパンやうどん、そば、ラーメンなどの麺類です。

これらは食欲を激しく増します。

油はオリーブオイルにすべて変えます。
グルテンはできるだけ控えます。


まずこれを習慣化します。

①食欲を抑える



脂肪でブクブクに太った肝臓を修復しなければいけません。
次のテーマは肝臓の修復と予防です。


脂肪肝に効く食材は何なのか?



簡単に手に入り、習慣化しやすいもの、それは「卵」です。


なぜ肝臓に卵が効くのか?
というと「コリン」が大量に含まれているからです。

コリンは、肝臓の活性メチオニンのレベルを助ける働きがある成分であり
脂肪肝の予防と改善効果が得られるためです。


まずは「卵を1日3個毎日食べましょう」


次はコーヒーです。

オランダに住む人たちを45年にわたって追っかけた観察研究によると
「コーヒーの摂取量が多い人ほど肝臓ダメージが少ない」ということが分かったそうです。

1日1杯のコーヒーでも肝臓がんのリスクは4割減だそうで、
コーヒーが肝臓に効くというのは間違いないようです。


また緑茶も良いです。
緑茶のポリフェノールには肝臓を守る働きがあるそうです。


②卵とコーヒーが効く


あとは運動ももちろん効果が高いのですが、
私が使っていたサプリメントも効果が高かったです。


サプリメントが無ければここまでの改善は無かったと思います。

ここでは肝臓に効くサプリメントを紹介します。

iherbで5%引きになるクーポンコードも書いておきます。
コード:FDG775


・レバーリフレッシュ
これはiherbで購入できる、肝臓機能改善の成分が色々と入ったサプリメントです。

ミルクシスル、NAC、メチオニン及びその他の栄養素が含まれており、
グルタチオンの生成をサポートしてくれるものです。



・TMGとクレアチン
TMG(トリメチルグリシン)単体でも効果は高いのですが、クレアチンとセットにするとより肝臓の修復効果が高いようです。

※TMGはエビやカニ、貝類などの甘味、うま味の調味料として使われるものです。

このTMGはコリンと同じく活性メチオニンをサポートしてくれる成分で脂肪肝を減らす効果があるそうです。
クレアチンは筋トレ用のサプリメントとしておなじみですね。





・NAC
グルタチオンを作り出す効果がある成分です。
グルタチオンは肝臓の解毒を助ける働きがあるため肝障害の方向けにグルタチオン点滴療法といったものがあるくらいです。

Now Foods, NAC, 1000 mg, 120錠
製造元 Now Foods


コリンも良いのですが、卵を食べていたので飲んでいませんでした。
人によってはレバーリフレッシュだけでも良いと思いますが、
私はこれらを毎日飲んでいました。


③サプリメント



まとめると、

①プロテインで糖質の摂取を抑える
②卵とコーヒーを摂取する
③サプリメント
  ・レバーリフレッシュ
  ・TMG&クレアチン
  ・NAC


あとは、
運動、緑茶が良いです。




今や4人に1人が脂肪肝。

この記事を読んだ方肝臓が少しでも改善し、
健康を取り戻す事を願っています。

人気の投稿