多くの人が簡単なことなのにやっていない超節約術




思うこと

そうです。
仰る通りなのです。

節約の効果が極めて高いことは「固定費を下げる」ことです。


固定費を最小化することでかなり生活に余裕が出てきます。

通信費だけでもかなりの効果です。
(ちなみに)私は家のネット代、スマホの通信費、電話代、パケ放題の全部込みで
月の通信費は3700円くらいです。
実際はキャンペーンもあるのでもっともっと少ないと思うけど。。
ただポケットwifi使ってるだけです。
これを5、6年前からやっています。
ちきりんさんの3分の1です。
批判しているわけでも皮肉なつもりでもなく、
節約できていると思い込んでいるちきりんさんと比べても
私は6年間で40~45万円くらいの差のムダ金の節約をできています。ちきりんさんと比べてもね。

ソフ〇バンクやド〇モなど、キャリアに入ってる人を見ると
お金をドブに捨てているように見えたりします。


「一方、変動費を抑えつづけたら、節約ばっかりのセコセコ生活となり、成長できない。」

私もそう思います。


まぁ、あと、多くの人が簡単なことなのにも関わらずやっていないことは
「電力会社の変更」です。


簡単なんですけどね。
やってない人はなんでかというと「めんどくさいから(と思い込んでいる)」
実際の作業は簡単なのに。

めんどくさがってしまって、愚図な人はそこを乗り越えられない。
※ちなみに楽天でんきだと期間限定ポイントが使えます。



生活をする上で需要な点は目には見えない「時間とエネルギー(意志のパワー)」のことを意識する事だと思います。なぜかというと


時間が最も価値が高く、困難なことを成し遂げるためにエネルギーが必要だからです。


だから家電製品と言うのはケチってはいけないのです。
そこで食洗器というのは素晴らしく、
洗いものの労力や時間を大幅に節約できるスーパー家電なのです。


安売りのスーパーで10円、20円の差で必死になってる情弱のおばちゃんにならず、お買い物は目に見えない時間とエネルギーも意識して買い物したほうが良いと思う派です。

人気の投稿