「バズる」とは?





思うこと

もう消しましたが、
以前25000リツイートいただいた自分のツイートです。

たまたまバズってしまった自分のツイートだけど改めて。


このツイートはネットプリント番号をtwitterで知って
その30分後には印刷してて
(荷物をコンビニで発送する用事があったのでついでに印刷した)

せっかくだしと思って画像取って、すぐツイートしたもので



ホント考えてたことって

①これは便利だ
②家にプリンターが無い人もたくさんいると思うな
③ご家族の役に立てればいいな


くらいなもんでした。今振り返ると。

特に③がとにかく強くて、これが無かったら印刷してません。
この一心だったかも。


なぜなら逆の立場だったらこういうときに力を貸して欲しいですもん。
こんな私でもできることがあればこれくらいだったらやらないとという思いでした。



25000リツイートも頂けるなんてもちろん思ってもないし
別に署名活動に賛同しないならしないでいいし(それは個人の自由ですから)、
したい人はしたらいいと思っているし
リツイートしたい人はご自由にどうぞ、というのは変わらない。



改めて「バズる」というのは
「人に役立つこと」を素直に思わないと発生しないものなのかなと思った。




※ちなみに引用リツイート検索してみたら一人だけ「PV稼ぎ」とか言う人がいて、
逆に言うと他は全くいなかったのですが、

なるほど!と思いました。
(鈍い。。。)
堀江貴文さんみたいに狙って出来るかい!



まぁ実際こんな感じなんです。
たぶんPV稼ぎとか考えてたらこんなにリツイートなんてされないと思うのです。
堀江貴文さんクラスになるとここが絶妙にうまいんでしょうね。


ちなみにバズらせるのを狙ってPVを稼ごうなんてのは無駄なんじゃないかと思っていまして、その理由は


①バズったところでフォロワー数が増えるわけじゃないと思っている(実際そうだった)
②バズったところでHPのアクセス数は増えないと思っている(実際そうだった)

増えたとしてもそんなものは一時的だろうと。



あと一応アドセンス(広告収入)貼ってはいるけど、
そもそもアドセンス自体の単価が雀の涙というか、
依存するようなもんじゃないと思ってるってのもあるし。


だから正直アクセス数などそんな気にしてないんですけど、
この辺はちゃんと気にしたほうが本当はいいんだろうなぁ(^^;)


まぁバズったところでコンテンツ自体がちゃんとしてないと
誰も興味なんて持ってくれないなと思うんですよね。


本当はもっとこの辺つっこみたいというか、
実は本とかも読んでたりするのだけど、
とりあえずここまでで。

内容薄くてごめんなさい。

人気の投稿